-天気予報コム-

« 今年も人事院勧告勝利、賃上げ拡大に向けて中央集会に参加しました。 | メイン

2025年10月 3日 (金)

宮城県人事委員会勧告出される

 宮城県人事委員会から2025年人事委員会勧告が出されました。

 今年も昨年に引き続き、「月例給、期末・勤勉手当(ボーナス)ともに4年連続引上げ」を勝ち取りました。

 改定の骨子は以下の通りです。
1.民間給与との較差 11,564円(3.07%)を解消するため、給料表を令和7年4月に遡及して引上げ改定を実施する。
2.若年層が在職する号俸に重点を置きつつ、その他の職員が在職する号俸においても、全ての号俸について改定する。
3. 期末・勤勉手当(ボーナス)を引上げ改定(0.05月分)する。

月例級の引き上げ額は給与表によって違いますが、県人事委員会の出した給与表に照らしてご確認ください。高校教員の給与表は「教育職給与表(1)」になります。教諭は2級の欄になりますので昨年の給与表と比較すると2級1号俸で13,600円の賃上げ幅になります。

期末・勤勉手当ですが、12月のボーナスで0.05月分を期末手当・勤勉手当の両方に均等配分してそれぞれ1.275月・1.075月の増額支給になります。これは8月支給分の引き上げ額も含まれます。

また、通勤手当関連の改善ですが、次の通りです。
①普通自動車等の区分について、使用距離区分を延⾧(80km以上 56,700円→100km以上 70,700円)
② 普通自動車等以外の自動車等の区分について、支給月額の限度を引上げ(60km以上 31,600円→38,700円)=バイク等利用の手当
③ 人事院勧告に準じて1か月当たり5,000円を上限とする駐車場の利用に対する手当を新設

③駐車場利用手当についてはパークアンドライドなどで最寄りの駅まで自家用車を使う際の月極駐車場代や学校の駐車場が使えない場合近くで借りている駐車場の費用補助に使えるようです。

詳しくは県人事委員会の資料をご覧ください。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.ic-blog.jp/t/trackback/328186/34282971

宮城県人事委員会勧告出されるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿